投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

デッキレシピ紹介【竜星セフィラ竜剣士イグナイト幻影焔聖騎士NR-ACE】

イメージ
 前置き こんにちは。前回も前置きでお話した通り5ヶ月ほど更新をサボっていた上、ずっと開封結果の報告記事ばかりでしたが、今回は半年ぶりにデッキレシピの紹介になります。 とは言え、タイトルを見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが前回開封したパックに収録されている【ビートルーパー】の紹介ではありません。 もはや前回の記事の予告が茶番と化していますが、モチベーションがある時に更新しておかないと、次の更新がいつになるかわからないので仕方ないね。 今回ご紹介するデッキは『デッキビルドパック アメイジング・ディフェンダーズ』で登場した【R-ACE】デッキだったものになります。 【R-ACE】は戦士族の消防士と機械族の消火メカ?で構成されており、相手の効果発動に反応して出動するといった動きが特徴になっています。 ですが、どうしても相手依存の部分が強いのが遊戯王的にはネックに感じたので、今回は相性が良さそう&展開補助できそうなテーマを片っ端から突っ込んだごった煮闇鍋デッキとかしております。 当初はやりたいことを詰め込んだ結果デッキ枚数が78枚に達してしまい、そもそも対戦自体が不可能な状態だったのですが、なんとか40枚強まで最適化できたのでご紹介したいと思います。 デッキレシピ ピン挿しだらけでデッキリスト長すぎワロタww 個人的にデッキを組む中で一番好きなのはデッキのギミックを考えている時ではなく、詰め込んだカードの枚数を最適化して削ぎ落としている時なのもあってか基本的に私の組むデッキは初動は3積みだけどそれ以外はピン挿しということが多いのですが、今回はいつにもましてそれが顕著なデッキになっています。 43枚中26枚がピン挿しで、3積みは《ネオスペース・コネクター》のみ。 きっちり纏まったデッキ構築が好きな方にとっては、リストを見ただけで拒否反応を示すようなデッキになってしまいました。 動かし方 初手に握りたいカードは《イゾルデ》を立てられる手札。 初手でイゾルデが立つかどうかに全てがかかっています。 あまりに回し方が長いのでざっくり書くと 1.《イゾルデ》L召喚時に《イグナイト》をサーチ。 2.《デュランダル》効果で《イグニスP》をサーチして《マジェスティP》に繋ぐ。 3.《マジェスティP》で《セフィラの神託》をサーチしつつ、《ボウテンコウ》をS召喚。 4.そこからP召喚やら

『WORLD PREMIERE PACK 2022』開封結果

イメージ
 前置き 皆さんお久しぶりです。 約5ヶ月ぶりの投稿となりますが、もともとも不定期かつ低頻度更新だったので大目に見てください!何でもしますから! ということで久々の更新となる今回は、タイトルにもあるように9/10に発売したばかりの新弾『WORLD PREMIERE PACK 2022』の開封結果となります。 お気づきの方もいるかも知れませんが、海外発のテーマが琴線に触れる事が多く、【Kozmo】に始まり【SPYRAL】【ミュートリア】など複数デッキを組んでおります。 そして今回も例にもれず私の心を鷲掴みにしたのが、そう!【ビートルーパー】です。 武装し要塞と化した強大な甲虫+最高に強そうで最高に頭の悪い名前、そしてソリティアしなくてもデカブツを立たせて殴り続ければ相手は死ぬと言う戦術の明確さ。 どれをとっても最高です。 個人的に海外テーマの日本ほどの複雑さはないけれど、油断したら即死する感じが本当に良いですね。 さて、まだまだ色々語れますが、そうするとブログの記事がいくつあっても足らないのでもうそろそろ開封結果のご紹介に移りたいと思います。今回は3箱購入しました。 開封結果 う〜ん...なんとも言えない。 【ビートルーパー】はそれなりに当たっているものの、残念ながら3枚揃ったカードはありませんし、《アームド・ホーン》に至っては0。これはシングル買いがだいぶ必要そうですね...。 と言いたいところですが、実は「アルケミの遊戯王ブログ」の管理人であるななずさんをはじめ、あのブログに登場する一部友人のおかげでシングル購入無しで全種揃いました。 まぁ、やたらエクゾディア当ててる人が多いのでそれくらいは当然だよなぁ!(ノブレス・オブリージュ並感) おわりに というわけで、次回は昨日発表された制限改定についてか、【ビートルーパー】デッキのレシピ紹介になると思います。 私事ですが、最近転職したり引っ越したりで今まで以上に更新頻度が不安定なので、あまり期待せず気長にお待ちいただければと思います。 ただ、新居から10分以内の場所にカードショップがあるので、組みたいと思ったデッキのパーツをすぐに調達したりできるためもしかしたら更新頻度が上がるかもしれません。 では、今回はこのあたりで。 次回もよろしくお願いいたします。